第3回山梨県外国人介護職員 日本語スピーチコンテスト、「介護」をテーマに心をつなぎ、盛況のうちに閉幕!
今回も「介護」をテーマにして、外国人介護職員の皆さんによる熱いスピーチを披露いただきました!

昨年度第2回に引き続き、山梨県内の医療機関や介護福祉施設に従事する外国人介護職に対して、正しい日本語の習得と仕事(介護)に対するモチベーションを高めるため、また日本人職員とのチームケアの円滑化や利用者を含む日本人とのコミュニケーション能力の向上を目的に、今年も、第3回山梨県外国人介護職員日本語スピーチコンテストを開催しました。
第3回も、多数の外国人介護職員コンテスト出場者、及び当日の応援参加にお集まりいただきましたことで、盛況のうちに閉会することができました。
今回は、はじめての試みとして、在留期間の別で2部門制としました。
部門1は、スピーチテーマを「介護の仕事で大切にしている事」とし、来日して1年未満の5名の皆さんが、部門2は、在留期間不問でテーマも自由とした10名の皆さん、総勢15名の外国人介護職員の皆さんが、晴れて予選通過をし、みな堂々たる姿でスピーチを披露いただきました。
回を重ねるごとに、「介護」という仕事に対する思いを、母国語ではない、決して簡単ではないであろう日本語という言語を用いて言葉にする外国人介護職員の皆さんの姿が本当に逞しく、尊敬の念を抱くこと必至であり、頭が下がる思いです。
ますます、外国人介護職員の存在の大きさや影響力は増していると思いますとともに、当組合としましては、山梨県の魅力発信の一環として、これを年に一度の頻度で定期開催し、モチベーションの維持向上を図りながら、引き続き、継続的な就労に繋げていきたいと考えております。
今後とも、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
第3回コンテスト受賞者
敬称略にて、以下の通りです。
最優秀賞
シン キソル(医療法人高原会。ネパール)
審査員長特別賞
パン イ カイン(社会福祉法人富士桜桃会。ミャンマー)
部門賞(部門1)
セルパ ミグマ(社会福祉法人和人会。ネパール)
部門賞(部門2)
タパ サンジブ(医療法人高原会。ネパール)
優秀賞(部門1)
ナビラ ナイラ フスニ(社会福祉法人永寿会。インドネシア)
優秀賞(部門1)
セルパ キンズム(社会福祉法人善隣会。ネパール)
優秀賞(部門2)
ウィディア ニンルム(社会福祉法人永寿会。インドネシア)
優秀賞(部門2)
ジン ライン モー(社会福祉法人富士桜桃会。ミャンマー)
優秀賞(部門2)
パンディ ヤム クマリ(公益財団法人山梨厚生会。ネパール)
